高岡に寄ったら能作へ
2022年05月31日(火) 14:09
日本発信四方山話, 富山- NOUSAKU IS A MUST IN TAKAOKA
- Takaoka has been famous with casting industry, that may be why there are many statues/arts in town. Most famous one may be Takaoka Daibutsu, but Choju-giga is my favorite. Anyway, if you have a chance to visit Takaoka, dropping by Nousaku factory and shop is my recommendation. You will be able to see a collection of casting molds, and find a good deal of its outlet products.
まれびとの家から、ウミネコへ移動する途中、鋳物の町として名高い高岡に寄りました。というか、ウミネコのチェックインが16時だったので時間つぶし。
鋳物の町だからなのかどうかよくわかりませんが、高岡にはパブリックアートが多かった。
まず、大仏(パブリックアートに入れるのは微妙ですが笑)。一応、日本三大仏のひとつらしいですが、奈良、鎌倉に次ぐ三体目は諸説あるらしい。

つづいて、ブレーメンの音楽隊。ドイツの旅を思い出します。

鳥獣戯画から飛び出した動物たち。『伝えの扉』と題されたアートの一部です。

そして、ドラえもんと仲間たち。藤子・F・不二雄先生が高岡生まれらしい。

そんなものづくりの町、高岡で一番のオススメは、すこし郊外になってしまいますが、株式会社能作の本社工場です。鋳物の製造に使われてきた型がずら~り展示されていたり、

まさに製造中の様子を窓越しに見学させてもらったり、

アウトレットでわけありの限定品を購入したりできます。

正規品ももちろんたっぷり販売していましたが、せっかくなのでわけありの「そろり」を買ってきました。すごい得した気分。花も喜んでる(たぶん)。
