北欧市とセムラ

2025年02月17日(月) 14:03

UXいろいろ, 日本発信四方山話, ヨーロッパ所々方々, 東京, Foods in Sweden, スウェーデン, 食べるモノコト
A SLICE OF SWEDEN IN TOKYO
I visited the Nordic Journey market in Tennozu after spotting an ad from the Swedish Embassy. Expecting a small event, I was surprised by the bustling crowd. While most items were pricey antiques, I found a quirky hedgehog figurine. Inspired by the experience, I later visited Lilla Katten to get my annual semla fix—this time, a special chocolate version. Too bad the Nordic market didn’t offer any semla!

なぜか最近、スウェーデン大使館から広告が流れてくるようになり、そこで教えてもらった北欧市(Nordic Journey)というのに先日行ってきました。場所は天王洲アイル駅からすぐのところにある巨大な倉庫。こぢんまりとした密やかなイベントを想像していましたが、大盛況でビツクリですよ。

北欧諸国のアンティークマーケットやビンテージショップで「日本人ウケ」するモノを買い集めてきて高値で売りさばくビジネスマン(言い方、悪いぞ…笑)や、目利きが選んだ逸品に財布のひもを緩める人たちが集ってました。

あまり興味のない食器が多め。買うとしたら家具だけど、それこそバカ高いし、置くとこないからパス。しかし、せっかく行ったから何か買いたいなーっと、ウロウロしていて目を引いたのがこちら。

「igelkott(ハリネズミ)…………だよね?」「うん、たぶん……」と、実物を間近に見たことがあってもなお迷う斬新なデザインの彼は、スウェーデンの小さな田舎町で発掘されたものだそうです。

そんなこんなで、ちょっとスウェーデンのことを思い出したついでに Lilla Katten でセムラをゲットしてきました。

2月のスペシャルはチョコレートセムラでした。帰国後も、毎年セムラを食べられていて幸せだなー。2月に開催する北欧市でセムラの出品がないというのは残念ですわ(実はそれが狙いだった)。