自動販売機いろいろ
2023年08月03日(木) 18:20
UXいろいろ, 日本発信四方山話, 東京, 神奈川, 福井, 愛媛, マチとヒトの観察, 青森, 食べるモノコト- VENDING MACHINES SELL VARIOUS THINGS
- Vending machines can only survive in a safe country, so we should be proud of having many vending machines to sell various things in Japan. But, do you know someone who cannot survive even for a night without chili sauce, or a garlic? Except for the one that sells a piece of Origami work (it seems to be just a hobby of its owner), the owners need to care about expiration dates. I'm wondering how many each sells.
しばらく撮りためてきたやつを一挙公開。
青森の「黒にんにく」自販機。にんにく切らしてて、欲しいとき、あるよね、うん。ある。

福井では、ドリップコーヒーやコーヒー豆、ペーパーフィルターなど、お店が閉まってからも「美味しいコーヒー」を飲みたい人のためのあれこれ、売ってました。在庫切れたときに助かるね、うん。

愛媛の内子には「おりがみ」の自販機ありました。折り紙用の紙じゃなくて、折られた作品のほうです。GW前だったので、端午の節句に向けた作品が多め。売店のおばちゃんが趣味でやってるらしい。

東京の西の方で見つけたのは「チリソース」の自販機。いつでもチリソースを買えるという安心感を必要とする人のための自販機。思い当たる知り合いはいない。

冷凍肉の自販機はけっこうあちこちで見かけますが、

お膝元の川崎で見かけたこちらは「なにが出るかはお楽しみ!」のガチャ形式でした。

2,000円を投入して、200gのサーロインステーキが出たら大当たり!らしい。2人分で4,000円を投入するなら、その辺でなにか食べて帰るほうが良いな、わたしなら。遊び心で投入するにはお高い。
興味本位で試すならコチラでしょうか? 大阪の堺にあった「昆虫食」の自販機。

どれもこれも、どのくらい売れるんですかねー? 自販機って、治安の良いところでしか成立しないと思うので、日本はこのバリエーションを誇るべきなのかもしれないけれど、おりがみ以外は賞味期限とか、消費期限とかあるだろうしな……。