鬼の洗濯板
2023年06月02日(金) 16:33
日本発信四方山話, 宮崎- SCRUBBING BOARD FOR DEMONS
- The island is surrounded by interesting geographical features which is named as a scrubbing board for demons. A layer of sandstone and mudstone repeatedly piled up, upheaved, and then it's been washed away by waves over a long period of time. When the tide is low, you can enjoy walking around and observing some sea creatures.
宮崎県北の柱状節理やさざれ石も良かったですが、宮崎旅のきっかけとなったのは青島を取り巻く波状岩、通称「鬼の洗濯板」という地形を見たかったから! 砂岩と泥岩が繰り返し積み重なった地層が隆起し、長い間に波に洗われ、固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになっています。こんな感じに。

潮が引いている時間に行けば、洗濯板の上をこうやって歩いたり、

貝やヤドカリがてくてくお散歩しているところを観察したり、

岩が少しずつ波に削られていく様子を間近に見たりして楽しめます。

間近で見るのも楽しいですが、その規模感を俯瞰したいなら、すこし高いところから見下ろせる「道の駅フェニックス」近くの展望台がおすすめ。

ちなみに鬼の洗濯板が取り囲む青島には「青島神社」がありまして、宮崎随一の観光スポットらしく「おみくじ」の類がこれでもかー!というくらいにいろいろ並べられていて、ひもの緩んだ財布を持っている観光客を餌食にしておりました(言い方っ!)。
ということで、青島神社よりも、もう少し南下したところにある鵜戸神宮のほうがオススメ。

昇り龍を拝める鵜戸神社と同じく、洞窟の中に鎮座する鵜戸神宮ですが、波打ち際までは降りないのでアクセス意外と楽勝です。ただし、そもそもの境内までたどり着くのがちょっと大変。運転に自信のない人はやめたほうが良いかも。
ちなみに、鵜戸神宮の手前に「サンメッセ日南」という入場料高めの観光地がありまして、

モアイのみなさんに会えますので、入場料ケチケチせずにぜひお立ち寄りください。いつかイースター島まで本物を拝みに行きたいと思っておりますが、行けなかったときのための予備観光ということで笑。