宮崎の美食たち
2023年06月07日(水) 10:32
UXいろいろ, 日本発信四方山話, 宮崎, 食べるモノコト- DELICIOUS DISHES ENJOYED IN MIYAZAKI
- Miyazaki has various signature agricultural products, but we prioritized to drive through various interesting locations. Still, I should record some unforgettable dishes like bird sashimi and Miyasaki style fried chicken. More surprisingly, Miyazaki people seem to eat more Gyoza (dumplings) than people in Utsunomiya or Hamamatsu lately. I was reunited with friends from college days at the Gyoza restaurant. It was a great reunion with a memory of Gyoza.
宮崎では観光を優先するあまりゆっくりランチをする時間がなくて、1日目はサンメッセ宮崎の売店でたこ焼き、2日目はサービスエリアでラーメンという杜撰な感じになってしまった。このままでは、宮崎にはまるで美食がないみたいな記憶になってしまいそうなので笑、飫肥の居酒屋で食べた地頭鶏(じどっこ)の鳥刺しや(鳥レバーめちゃくちゃ美味しかった!)、

空港へ向かう直前に強引に押し込んだチキン南蛮の記録を残しておこう。

チキン南蛮発祥の地「味のおぐら 本店」で食べたチキン南蛮は、たしかにわたしの知ってるチキン南蛮とはぜんぜんちがう代物で驚きました。肉汁じわっとくるうまさ。これが本場の味か!
そして、宮崎ぎょうざ!

総務省が行った2022年の家計調査の結果によると、宮崎市の餃子の1世帯(2人以上)当たり年間支出額は4,053円で、2年連続の日本一に輝いたそうです。いつの間にか、宇都宮も浜松も華麗に追い越して宮崎市が日本一になっていた!

と言いつつ宮崎市内を飛び出して、すこし北にある高鍋町の「たかなべギョーザ」をいただいてきました。なぜなら大事な友だちが住んでいるので会いに行きたかったからです。30年前の思い出話をしながら、次々と出てくるギョーザに舌鼓。いや、美味しいけどさ……、我が家的には一晩で一年分くらいを平らげた気分でした笑。

最後は宮崎駅前の「日向夏ポスト」。ふつうは「宮崎といえばマンゴー」なのだと思いますが、わたしは日向夏(ひゅうがなつ)のほうが好きだー。