八丈島の玉石垣

2012年05月08日(火) 16:57

日本発信四方山話, 東京

TAMA-ISHIGAKI: After we visited at the Hachijo History and Folklore Museum, we were excited about going to see the well-considered stonewall nearby. The wet mossy stones with lots of weeds crawling out of voids among stones looked really beautiful.

 

[1] 八丈島歴史民俗資料館の庭 [2] 陣屋跡の玉石垣が素敵 [3] 見事に整列してて美しい

本当は八丈富士登山をしたかったのだけれど、滞在中は一度も雲の中から顔を出してくれなかったため断念せざるを得ませんでした。で、雨の八丈島でできることは、温泉に浸かりまくることと美味しいモノを食べることくらいなのだった。でも、最終日にがんばって観光っぽいことに挑戦してみました。八丈島歴史民俗資料館。黒潮の流れにのって遙か中国から辿り着いたヒトやモノ、日本本土から送られてくる流人や彼らが持ち込む技や文化を受け入れてきた島の歴史や島の人たちの温かさを知ることのできる、地味に見所豊富な資料館です。庭には高倉式倉庫なんかもあって(写真[1])晴れた日ならさぞ気持ちよく倉庫のあちこちを丹念に見てみようという気になっただろうに、という感じでした。

ちなみに、最初に通される部屋で見せてくれる10分くらいのビデオ(かなり古い)が何気にオススメです。これを見てから展示を見たほうが絶対に分かりやすい。ビデオを見たおかげで、雨にもかかわらず陣屋跡の玉石垣(写真[2])を見に行きたい!という気にもなりました。しっくいなどの繋ぎを一切つかわず、一つの石を必ず6個の石で囲むようにして重ねるというルールを徹底することで、地震にも怯むことのない頑丈な石垣が完成するのだそうです。苔むした石や隙間から顔を出す雑草たちが雨に濡れて一段と美しく見えました(写真[3])。

と、雨でよかったと思えるところを絞り出してみている今日この頃です(笑)。