3種類のカゴ

2011年10月19日(水) 18:02

UXいろいろ, 日本発信四方山話, 東京, モノ+コトの話

3 DIFFERENT SHOPPING BASKETS: The gray one with SEIYU logo on side is for shopping. After you go through a checkout counter, you receive the yellow one with “paid” mark. There is another gray one without a logo for the adjacent liquor shop. The supermarket needs some extra employees to manage these baskets not to be mixed up. Why?

はじめて上陸した国立という街でSEIYUに寄りました。入口でカゴをとり(写真[1])、飲み物を買い、レジで支払いを済ませて袋詰めしようと思ったら、カゴの色が変わっていた(写真[2])。サイドに印刷されていた“SEIYU”の文字も“ご精算済み”に変わってます。そして店内を見回したら、二つのカゴが混ざってしまわないように、せっせと働くカゴ係さんがいました。人件費が余計にかかってはいませんか? それでもこの仕組みにこだわるのは、2種類のカゴを作ってしまった以上、もう後に引けないからでしょうか? それとも、めっちゃ万引きが多いとか?

 

[1] SEIYUロゴのついた買い物カゴ [2] レジを過ぎると色が変わる! [3] 隣接の酒屋にもロゴなしカゴ

ちなみに隣接し、SEIYU店内からも直接出入りできるようになっている酒屋さんのカゴは、無印でした(写真[3])。これも混ざらないように管理しなくちゃならなくて、カゴ係さん大変じゃね? 奥に黄色いカゴ(精算済みのはず)に入ったお酒が見える。ビニール袋とかに入っていないので清算前ではないかと思う。やっぱり管理しきれていないのでは?