禁止事項の書き方

2009年10月04日(日) 14:55

UXいろいろ, 日本発信四方山話, アメリカ縦横無尽, 山口, サインやUIの話, サンフランシスコ, ヒトについて

サンフランシスコのケーブルカーで見かけた“お年寄りや身体の不自由な方に席を譲りましょう!”の貼り紙(写真[1])。よく見ると、書き出しは、“Federal Law 49 CFR 37.167 Requires”となっていました。“連邦法49条、連邦規則集37.167項により”、この席はお年寄りや身体の不自由な方に提供されなければならないことになってまっせ、という意味です。

 

[1] 席を譲りなさい! [2] 手を洗いなさい! [3] 交通マナーを守りましょう

セコイア国立公園へ行く途中にあるレストランのトイレでは、写真[2]のような貼り紙を見ました。従業員は、石鹸をつけてお湯でできるだけ頻繁に手を洗いましょう。特に…

・仕事を始める前
・トイレを使用した後
・生鮮食品に触れた後
・喫煙後
・飲食後
・自分の顔や髪に触れた後
・床掃除の後
・ゴミ出しをした後
・とにかく手が汚れたと思われる場合

には手を洗うべし。なぜならば、“California Health and Safety Code Section 114020 Requires”=“カリフォルニア州の公衆衛生条令#114020”がそう求めているからです。それにしても、ずいぶんと細かく手洗いが求められる状況を列挙しましたね。ここまで書くと、他の場合は手を洗う必要がない、洗わなくてイイとも読めてしまうような気がしますが、最後の“とにかく手が汚れたと思われる場合”という一文で万事網羅という感じでしょうか。

写真[3]は、山口県岩国市で見かけた駐禁を知らせる看板。“この付近は道幅が狭いので路上駐車はご遠慮下さい。交通マナーを守りましょう”と、日本では、法律がどうこうではなくて、あるいは法律がどう言おうとも、ここに駐車をすることは“マナー違反”であり、“道幅が狭い”ところに車を停めて他人に迷惑をかけるのはイイことではありません。だから、やめてください!と、道徳観に訴えかける作戦をとっています。

単一民族国家と多民族国家の違いと言うと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、でもそういうことだと思います。アメリカに暮らす人たちは出自がさまざまで、文化や考え方を異にするのは当たり前。交通マナーと言っても、読む人によってその受け止め方はさまざまです。一方、日本人がこの看板を日本というコンテキストで読めば、看板が言っているとおり道幅の狭い通りに路上駐車をすることは、交通マナーに反することで、他人様に迷惑をかけることだから、してはいけない、と誰もが行間を概ね等しく読んでくれることでしょう。実際、近隣に路上駐車をしている車は一台もありませんでした。

トレイで用を足した後なんて言われなくても手を洗うっちゅうのっ、と日本では多くの人が思うでしょうが、アメリカ人の35%はトイレの後も手を洗わないという説があるくらいです。法律で決められていることだから、日常の慣習はどうあれレストランの従業員として仕事をしている間はその決まりに従いなさい、ということを明示しておかないと、日本人なら当たり前に不衛生だと考えるような状態で、特に悪気もなく食物に触れる仕事に従事する人がいるかもしれないのが多民族国家アメリカなのかもしれません。