葛原岡神社と瓜ヶ谷やぐら群
2024年04月16日(火) 16:39
日本発信四方山話, 未分類, 神奈川- KUZUHARAOKA SHRINE AND OTHERS
- We went on a short hiking from our sister-in-law's house in Kamakura. The shrine on the hill is popular with people who wish to achieve academic success or find a good match. There is a statue of Minamoto no Yoritomo nearby, and it would have been even more beautiful if the cherry blossoms were in full bloom. A group of yagura (medieval tombs caved in a steep rock face) remains hidden along the hiking course leading to Jochiji Temple. We should come back in the coming hydrangea season.
収穫したタケノコの灰汁抜きをしてくれる義妹の帰宅を待っている間、ちょっと散歩……のつもりで葛原岡神社へ向かってみました。

鎌倉時代後期に後醍醐天皇により見いだされて討幕計画に加わり、二度目の挑戦で幕府側に捕らえられ、処刑された日野俊基を祀る神社さんです。彼がとても優秀な人だったからか(倒幕には失敗してるけども……)学業成就を祈願しに参拝する方が多いらしきことが絵馬からうかがわれました。

良縁の神様として知られる大黒様の御霊をお迎えした男石と女石というのもあって、いくばくかのお布施をして良縁を祈願しようとする切実な方たちのお参りも多いようです。なんというか、なかなか商魂たくましい神社さんですな笑。

すぐ近くの源氏山公園には源頼朝像がかっこよい感じで鎮座しています。桜が満開の頃には割増しでステキなことでしょう。あじさいの季節にまた行きたいところでもあります。

葛原岡神社から浄智寺へと続くハイキングコースの途中、案内もなにもないところを勇気を出して進み、倒木などにもめげずに突き進むと、

5穴からなる鎌倉時代のやぐら群(瓜ヶ谷やぐら群)というのを拝見できます。写真は一番大きなやぐらで、中に地蔵菩薩像が安置されていました。首がすげ替えられているように見えてちょっとコワイ。

春と秋に期間限定で一般公開される「まんだら堂やぐら群」へ近々行く予定なので、その前の良い予習になりました。