順序は自分で決めます

2010年10月01日(金) 11:20

UXいろいろ, 日本発信四方山話, 京都, サインやUIの話, モノ+コトの話

昨日のつづき。京都にあるお洒落なカプセルホテルナインアワーズでのエクスペリエンスを報告です。

1階のフロントでチェックインをすると、写真[1]のような、中にスリッパの入った小袋を渡されます。袋には館内での過ごし方が書かれていました。これを見ながら、フロントの方の説明を聞きます。

 

[1] フロントで渡される小袋 [2] 壁面の情報 [3] 床面の情報

私のカプセルは#505で、5階にあります。2階〜5階が女性フロアになっていて(ちなみに男性は6階〜9階)、ロッカールームやシャワーブース、洗面所は3階にあります。2階に女性専用のラウンジがあるのでパソコンの使用や飲食はそこでしてください。

カプセルホテルの利用自体が初めての経験なので、それはそれは一生懸命に説明を聞きました。で、説明が終わった瞬間に私が発した問いは、「で、ロッカールームは2階でしたっけ?」です。違います。3階です。なぜ2階と勘違いしたかと言うと、小袋に描かれたロッカールームのアイコンの横に “2” とあったからです。フロントが1階にあり、シャワーブースが3階にあり、カプセルはさらにその上の階にある。小袋に付された1〜6の番号は“順序”を伝えることを意図していたのですが、これから初めて足を踏み入れようとする空間の構造を把握し、自分が進むべきフロアを記憶しようとする私の脳が勝手に“階数”に置き換えて数字を見てしまうため、3階と5階というたった二つの数字を覚えるだけの簡単な作業に思いがけず手こずってしまったというわけです。

女性フロアが2階〜5階であるということも災いしています。6階〜9階を使うことになる男性は、目から入ってくる情報、つまり小袋に印刷されている“順序”を表す1〜6の数字にさほど邪魔をされないことでしょう。切り分けて考える、言い換えると小袋上の数字情報を無視して考えることが容易にできるはずです。羨ましい。

しかし、とすると、この順序を表す1〜6の数字はそもそも要らない、ということでは?

ちなみ写真[2]は3階でエレベータを降りたときに目にする壁面の情報です。そうそう、こうやって余計な番号を付けなければ良いのです。カプセルホテルという単純な宿泊施設だから、皆さんだいたい同じ手順で進んでいくのでしょうが、でもそうとも言い切れないのが事実。シャワーを浴びる前に歯磨きをする人だって、寝る支度をする前にラウンジでパソコンをいじりながら軽食でも、と思う人だっているに違いありません。下手に順序を付けて、お客さんの行動を縛らないこと。自由度を持たせておくことが大切です。

それにしてもサインのデザインはとてもスッキリ美しくできています。写真[3]のように、床面にも大きく分かりやすいサインがあるので、あちこちキョロキョロしなくても容易に目的地までたどり着けました。フロントで説明を受けたときに必死になって覚える必要がそもそもなかったのですね…(笑)。